テレビ用センタースピーカーを購入するとき、
「どの程度の大きさのものを買ったらいいのだろうか?」
「自分に合ったスピーカーの接続方法は見つかるだろうか?」
「スピーカーの種類には何があるのだろうか?」
といった不安・悩みが出てきますよね。そこで今回は、編集部で選んだおすすめのテレビ用センタースピーカーを15個ピックアップしました。
あわせて、なぜその商品がおすすめなのか、実際の評判はどうなのかも紹介していきます。
目次
テレビ用センタースピーカーの選び方
実際の商品を紹介する前に、テレビ用センタースピーカーの選び方について解説します。
大きさで選ぶ
部屋の広さとテレビのサイズのバランスを考慮して、スピーカーの大きさを決めることが大切です。テレビ本体の横幅より大きいスピーカーを選んでしまうと音が広がりすぎてしまい、定位感が損なわれてしまう可能性があります。購入の際には、自分のテレビのサイズに合った最適なスピーカーを選ぶようにしましょう。
接続方法で選ぶ
サウンドバーの代表的な接続方法は、HDMIケーブルをはじめBluetoothやWi-Fiに対応しているものまで、さまざまなタイプがあります。アンプと接続する場合は「Ω」と表示されている「インピーダンス」の値が重要となります。それぞれの値が異なっていると音が鳴らない場合があるので、事前に仕様書を確認することが大切です。
スピーカーユニットの種類で選ぶ
スピーカーユニットとは、音を出すパーツのこと。高音~低音までの音域によってスピーカーユニットの使用数が異なります。スピーカーユニットが1つだけの「フルレンジスピーカー」、2つある「2ウェイスピーカー」、3つある「3ウェイスピーカー」に分類でき、基本的にユニット数が多いほど高音質になります。テレビの視聴や映画鑑賞など、使用用途に合わせて選んでみてください。
テレビ用センタースピーカーのおすすめ15選
売れ筋のテレビ用センタースピーカーの中から、編集部が選んだおすすめのアイテム15選を紹介。あなたにぴったりのテレビ用センタースピーカーを見つけましょう!
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
商品名 | PCスピーカー サウンドバー | ソニー サウンドバー HT-X8500 | デノン Denon SC-C37 センタースピーカー | サウンドバー【FunLogy】FUN SOUND 2 | Anker Soundcore Infini Bluetooth サウンドバー | ヤマハ サウンドバー YAS-108(B) | BOSE SOUNDBAR 700 ワイヤレスサウンドバー | JBL BAR サウンドバー JBLBAR20AIOBLKJN | ソニー コンパクトサウンドバー HT-S200F | デノン Denon サウンドバー DHT-S216K | Bose Solo TV sound system | パナソニック シアターバー SC-HTB200-K | TaoTronics サウンドバー TT-SK027 | Fityou ホームシアターシステム サウンドバー | 2 in 1ホームシアターシステム サウンドバー |
価格 | 調査中 | 39,636円 (税込) | 18,200円 (税込) | 調査中 | 調査中 | 52,000円 (税込) | 85,539円 (税込) | 調査中 | 26,300円 (税込) | 19,700円 (税込) | 調査中 | 14,100円 (税込) | 調査中 | 調査中 | 調査中 |
リンク |
PCスピーカー サウンドバー
ソニー サウンドバー HT-X8500
ブランド名 | ソニー(SONY) |
価格 | 39,636円 (税込) |
本体サイズ | 幅x高さx奥行き 890mm X 64mm X 96mm |
接続 | Bluetooth対応 |
重量 | バースピーカー:3.1㎏ 総重量:5㎏ |
ソニー サウンドバー HT-X8500の特徴
-
全方位からの音に包み込まれる音響空間を実現
-
小音量で高音質で鑑賞できる「サウンドオプティマイザー」を採用
-
ブルーレイプレーヤー、PS3/PS4などのゲーム機などケーブル一本で接続が可能
ソニー サウンドバー HT-X8500の口コミ・評判
- 場所も取らないので設置も困らないですし、音が生きているかのような臨場感がとても凄かったです。
- HDMIに接続するだけなので設置が簡単で楽ちんです。音の広がり方が優しくて、立体的にサウンドを聴くことができます。低音域も迫力があって申し分ないサウンドです。手軽に利用できて音の違いも鮮明にわかるので、そこまで音響に詳しくない人にオススメなアイテムです。
デノン Denon SC-C37 センタースピーカー
サウンドバー【FunLogy】FUN SOUND 2
ブランド名 | FunLogy |
価格 | 調査中 |
本体サイズ | 1025mm×84mm×70mm |
接続 | Bluetooth対応 インピーダンス:8Ω×2 4Ω×2 |
重量 | 1.90㎏ |
サウンドバー【FunLogy】FUN SOUND 2の特徴
-
自然で立体的に聞くことができるスピーカー構造
-
LEDパネルで光るので映画の鑑賞など暗闇でも操作ができる
-
Bluetooth、AUX、光接続、などであらゆるデバイスと連携が可能
サウンドバー【FunLogy】FUN SOUND 2の口コミ・評判
- 横長のデザインで、左右に小さいスピーカーがバランスよく設置されているのが音響効果があって良かったです。
- 小型でTV前に置いても邪魔にならなかった。また、ゲームをしているときの音の広がりが良く、気にいっています。
Anker Soundcore Infini Bluetooth サウンドバー
ブランド名 | soundcore |
価格 | 調査中 |
本体サイズ | 約 880×56×90mm |
接続 | Bluetooth対応 |
重量 | 2.9㎏ |
Anker Soundcore Infini Bluetooth サウンドバーの特徴
-
映画や音楽などシーンに合わせたサウンドモードを搭載
-
Bluetoothや光ケーブルといったさまざまな機器と接続可能
-
操作方法は付属のリモコン、または本体のボタンでもできる
Anker Soundcore Infini Bluetooth サウンドバーの口コミ・評判
- とにかく臨場感がすごい。重低音が響くので、ライブ映像などはその場にいるような気分になる。
- 手頃な値段ですが他の有名メーカーに勝るとも劣らない優秀な製品です。低音もしっかり出ますしスマートフォンもBluetooth接続で利用できるためリビングの音環境が一段階グレードアップします。
ヤマハ サウンドバー YAS-108(B)
ブランド名 | ヤマハ(YAMAHA) |
価格 | 52,000円 (税込) |
本体サイズ | 890W×53H×131D㎜ (テレビ前置き設置時) 890W×131H×62D㎜ (壁掛け設置時スペーサー含む) |
接続 | Bluetooth対応 |
重量 | 3.2㎏ |
ヤマハ サウンドバー YAS-108(B)の特徴
-
音声が聞き取りやすいクリアボイス機能
-
2機種のBluetooth対応端末を同時接続可能
-
機器の操作が簡単に行える専用アプリを搭載
ヤマハ サウンドバー YAS-108(B)の口コミ・評判
- 自室で映画を見るのに丁度いいサイズ感でした。出だしの音がプツプツすることもなく、ノンストレスで使用できています。
- サブスクを使って動画を見る時に音にとても重低音があり迫力があるので気にいっています
BOSE SOUNDBAR 700 ワイヤレスサウンドバー
ブランド名 | BOSE(ボーズ) |
価格 | 85,539円 (税込) |
本体サイズ | 97.8 cm (W) x 5.72 cm (H) x 19.8 cm (D) |
接続 | Wi-Fi、Bluetooth対応 |
重量 | 4.76㎏ |
BOSE SOUNDBAR 700 ワイヤレスサウンドバーの特徴
-
ADAPTiQ自動音場補正で部屋の特性に合わせるので質の良い音なる
-
話しかけるだけでサービスにアクセスできる「Googleアシスタント」を搭載
-
操作に必要なボタンのみが表示されるユニバーサルリモコン
BOSE SOUNDBAR 700 ワイヤレスサウンドバーの口コミ・評判
- 重低音の響きが良く、アクション映画の迫力が5倍くらいに感じれます。
- ワイヤレスで持ち運びが自由なのが良い
JBL BAR サウンドバー JBLBAR20AIOBLKJN
ブランド名 | |
価格 | 調査中 |
本体サイズ | (幅x高さx奥行)614x58x90mm |
接続 | Bluetooth対応 |
重量 | 2.6㎏ |
JBL BAR サウンドバー JBLBAR20AIOBLKJNの特徴
-
DMIケーブルまたは光デジタルケーブルを一本で繋がる簡単接続機能
-
DolbyDigital対応で映画館のような音響を実現
-
バッテリータイプで持ち運びがしやすい
JBL BAR サウンドバー JBLBAR20AIOBLKJNの口コミ・評判
- すっきりとしたデザインでコンパクトなサイズが良かった。
- オシャレで高級感があり家族が喜んでいます。
ソニー コンパクトサウンドバー HT-S200F
ブランド名 | ソニー(SONY) |
価格 | 26,300円 (税込) |
本体サイズ | 幅58 x 高さ6.4 x奥行9.5 cm |
接続 | Bluetooth対応 |
重量 | バースピーカー:2.3㎏ 総重量:3.5㎏ |
ソニー コンパクトサウンドバー HT-S200Fの特徴
-
チャコールブラックとクリームホワイトから選べるカラーバリエーション
-
他社の機器と本機器を接続ができるテレビリモコン
-
再生する内容に合ったサウンド設定に自動切り替えが可能
ソニー コンパクトサウンドバー HT-S200Fの口コミ・評判
- テレビのスピーカーの時と比べて、素人でもわかるような迫力感が出ました。
- 簡単に使えて、音質も素晴らしいのでオススメです。
デノン Denon サウンドバー DHT-S216K
ブランド名 | デノン(Denon) |
価格 | 19,700円 (税込) |
本体サイズ | W890 x H66 x D120 mm |
接続 | Bluetooth対応 |
重量 | 3.5㎏ |
デノン Denon サウンドバー DHT-S216Kの特徴
-
3タイプから選べるサウンドモード
-
音源に近い音質で再生できるPureモードを搭載
-
ニュースなどの声が聞き取りやすいクリアな音質
デノン Denon サウンドバー DHT-S216Kの口コミ・評判
- 音が近く感じるようになり迫力も増して気に入ってます。ただ省スペースを期待してたのですが意外と大きくて目立ちます。
- 音の広がり、聴き心地が良く、サブウーハー内蔵によって迫力が増したように感じました。
Bose Solo TV sound system
ブランド名 | |
価格 | 調査中 |
本体サイズ | W548mm×H70mm×D86mm |
接続 | Bluetooth対応 |
重量 | 1.7㎏ |
Bose Solo TV sound systemの特徴
-
壁掛けの設置にも対応
-
トーク番組などの音声が聞き取りやすくするダイアログモード
-
スリム、コンパクトなので狭いスペースでも設置が可能
Bose Solo TV sound systemの口コミ・評判
- BOSEならではの低音の広がりで、TVの音や映画の音を一段階迫力を上げてくれます。Bluetoothにも対応しているのでスマホからでも音楽を流したりすることができるのでBluetoothスピーカーとしてのBluetoothスピーカーとしての役割も果たしてくれます。デザインもBOSEのロゴが真ん中に印字されており、インテリアにもクールにしっくりと雰囲気に溶け込んでくれます。
- 低音の迫力さは文句なしの商品ですし、とても聞きやすい感じは間違いないです。
パナソニック シアターバー SC-HTB200-K
ブランド名 | パナソニック(Panasonic) |
価格 | 14,100円 (税込) |
本体サイズ | 幅450×高さ51×奥行135mm |
接続 | Bluetooth対応 |
重量 | 1.6㎏ |
パナソニック シアターバー SC-HTB200-Kの特徴
-
足元に入る小型サイズ
-
どこから見ても美しい360度デザイン
-
パナソニックの音楽再生アプリに対応
パナソニック シアターバー SC-HTB200-Kの口コミ・評判
- テレビ自体のスピーカーが後ろにあるので、前に聞こえやすくなって良かった。しかし、毎日このスピーカーから聞きたかったが、1日置くと接続が切れてしまい、毎回接続し直さなくてはいけないのが大変に感じる。
- スピーカーを通すと非常に音がクリアで鮮明に聞こえる。
TaoTronics サウンドバー TT-SK027
ブランド名 | |
価格 | 調査中 |
本体サイズ | 約 42 x 7 x 7 cm |
接続 | Bluetooth対応 インピーダンス:8Ω |
重量 | 0.928㎏ |
TaoTronics サウンドバー TT-SK027の特徴
-
音量や接続状態を表示させるLEDライトを搭載
-
再生時間のカウント機能でゲームの長時間のプレイ防止する
-
ボリューム感ある低音を実現する「デュアルパッシブラジエーター」構造
TaoTronics サウンドバー TT-SK027の口コミ・評判
- 圧倒的なコスパの良さが魅力です。安価な値段のわりには良い音質です。使い勝手も良く、総じて満足度の高いサウンドバーです。
- 本体サイズが少し大きいですが臨場感のある音質で聴き疲れもなくLEDのイルミネーションが綺麗
Fityou ホームシアターシステム サウンドバー
ブランド名 | Fityou |
価格 | 調査中 |
本体サイズ | 一体設置: 100×7.2×7.2cm 分離設置: 52.3×15×15cm |
接続 | Bluetooth対応 |
重量 | サウンドバー本体重量:約1.44㎏ サブウーファー重量:約1.5㎏ |
Fityou ホームシアターシステム サウンドバーの特徴
-
3パターンの設置方法が選べる分離式サウンドバー
-
6つの高品質フルレンジスピーカーにより、中高音域と迫力の低音域を再現
-
Bluetooth5.0技術の搭載で高速、途切れずにBluetoothの接続ができる
Fityou ホームシアターシステム サウンドバーの口コミ・評判
- 価格の割りには重低音なので納得のいく商品です。それと横置きだけでなく縦置きにも対応してるところも良いです。また音割れもなくストレスフリーです。
- 音の質が素晴らしく、特に人の声の音質がずば抜けている。
2 in 1ホームシアターシステム サウンドバー
ブランド名 | |
価格 | 調査中 |
本体サイズ | 調査中 |
接続 | Bluetooth対応 |
重量 | 調査中 梱包重量:2.05㎏ |
2 in 1ホームシアターシステム サウンドバーの特徴
-
ステレオ効果を高める2分割のスピーカータイプ
-
Bluetoothや、USB、AUXなど、ワイヤレスでさまざまな機器の接続が可能
-
様々なサウンドシーンを提供する3つのサウンドモードを搭載
2 in 1ホームシアターシステム サウンドバーの口コミ・評判
- TVのスピーカーだけの時よりも音の広がり、音の奥行きが出た。
- とても高品質な音で、迫力があり手放せないアイテムになっています。
テレビ用センタースピーカーに関するよくある質問
- テレビ用センタースピーカー センタースピーカーは視聴する本人の正面の位置に配置し、背面の壁の距離は30㎝以上あけるのがベストです。さらに、スピーカーの下の棚との間には防振ゴムや、インシュレーター(振動を吸収するもの)の使用をおすすめします。配置する際のコツとして、スピーカーの高さを視聴するときの耳の高さに揃えることで音に立体感が生まれます。
- 2.1ch・5.1ch・7.1chってなんのこと? 「2.1ch」「5.1ch」「7.1ch」の数字の部分はスピーカーの数のことを言います。この数が多くなるにつれて、音質が良くなるイメージを持つとわかりやすいです。たとえば、2.1chの「2」は2つのスピーカーで「1」はサブウーファー(重低音専用のスピーカー)のことを表します。それぞれの特徴は下記の通りです。参考にしながら、自分の用途に合わせて選びましょう。・2.1ch:比較的安価。省スペースで設置が可能。設置スペースを最小限に抑えたい人におすすめ・5.1ch:映画館を感じさせる音質。広めのスペースが必要。映画鑑賞をしたい人におすすめ・7.1ch:臨場感ある音質を実現。広めのスペースが必要。ブルーレイを含む映画鑑賞をしたい人におすすめ
- db(デシベル)ってなんのことですか? db(デシベル)とは出力音圧レベルを比較する数値のことで、数値が高いほど能率の良いスピーカーであることを表します。主にテレビの視聴として使用する場合には、最低でも75db以上。映画鑑賞やライブ視聴などの場合なら、85db以上のスピーカーを選ぶと良いでしょう。
まとめ
この記事では、編集部で選んだテレビ用センタースピーカーの15選を紹介してきました。自分の悩みを解消できるか、予算に合うかなどを考慮し、自分にぴったりなテレビ用センタースピーカーを選びましょう。
- この記事は2023年2月13日に調査・ライティングをした記事です。
- 価格・画像はamazonを参照しています